色々な形のデザイン 城っちゃんのphoto castle もう年末まで残り1週間となりましたね。 日本中の人がこのままいけば・・・と願っている時期ですね 今年の秋は今までよりも外出しやすくなり、芸術の秋を少しだけ楽しみました 11月に東京の各地で開催されていた design+artの祭典 デザイナート … トラックバック:0 コメント:0 2021年12月20日 続きを読むread more
カタカナと造語 城っちゃんのphoto castle 近年、新しいカタカナ言葉がたっくさん出てきていますね。 ウィズコロナ時代なので、コロナ関係の暗いカタカナが目立ちますが、 働くことに関してのカタカナもたくさん見かけます。 皆さんご存知リモートワークから、 近年増えた ワーケーション(ワーク+バケーショ… トラックバック:0 コメント:0 2021年10月14日 続きを読むread more
サステナブルな世界 城っちゃんのphoto castle だいぶ暑くなる日が増えてきましたね 今年は、梅雨入りがはやいと聞きました。 最近よく聞く言葉が、「サステナブル」「エシカル」といったフレーズ。 サステナブル社会とは、 地球環境の未来を考え、持続可能な社会のことです。{%ピ… トラックバック:0 コメント:0 2021年05月13日 続きを読むread more
思い出の家具工房 城っちゃんのphoto castle 4月になり、新しい生活が始まった方も多いと聞きますが クレドは変わらず、営業させて頂いております。 最近は、集会や旅行は控えなければならない時代になってしまいました。 なので、今回はクレドの過去の貴重な旅行写真のご紹介です。 もうずいぶん前になってしまいまし… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月02日 続きを読むread more
★令和2年スタート★ まっちょ日記 こんにちは。設計の松山です 早いもので、年が明けてからもう一ヶ月が経とうとしています。 クレド の新年は、毎年恒例 事務所近くの神社での初詣からスタートしました。 その後は新年会です。毎年、今年の抱負を1人ずつ発表します。 それぞれ今年も色々な抱負が出ました。クレド も、… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月25日 続きを読むread more
東京散歩 MUJI ginza お久しぶりです。 クレドの松本です。 今回は東京散歩というテーマで書いていこうと思います。 なぜかと言うと 仕事でお客様(元請けの設計様やコーディネーター様)と お話ししていると 「〇〇の新しい店舗行った?」 「○○の家具は最近かっこよくて、好きなんだよねー」 「○○チ… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月30日 続きを読むread more
★コンセプタ★ まっちょ日記 こんにちは。設計デザイン室の松山です。 先日、スガツネさんのショールームにて開催された 「Hawa コンセプタ 施工セミナー」に 施工管理部の深瀬と、インテリア部の土屋と出席してきました。 コンセプタは、スイスの金物メーカーさんHawa の商品で、スガツネさんが日本総… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月26日 続きを読むread more
木のものづくり探訪展 城っちゃんのphoto castle 4月になり、東京の桜も満開が過ぎ、クレドのある高田馬場も街の慌しさがすこしおさまってきました。 これからの時期はどこかへお出かけしたくなりますね 4月末~5月のはじめに新宿のリビングセンターオゾンにて「木のものづくり探訪展」が… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月11日 続きを読むread more
★まめ本★ まっちょ日記 こんにちは。設計の松山です 本日は「まめ本」のご紹介です。 A4を折って1/8サイズにしたこちらの「まめ本」には まめ知識がたくさん詰まっています。 キッチン編。クローゼット編… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月26日 続きを読むread more
ファッション家具 城っちゃんのphoto castle 先日、ちょっと足を延ばして、paul smith の本店へいってきました 洋服・鞄・靴で有名なブランドですが、こちらでは、日本にはない“家具”も販売していました ちょっとしたところに、植物や動… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月26日 続きを読むread more
屋内で楽しむ冬 城っちゃんのphoto castle もうすぐ師走。寒さが増してきましたね ピクニックなど外での遊びができなくなると、美術館や博物館が暖かくていいですよね 私がよく行くのはこちら 上野の東京国立博物館 略して東博{%イベントdoc… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月29日 続きを読むread more
家具に合せた小物たち 城っちゃんのphoto castle 先日珍しい樹種で作ったテーブルをお納めさせていただきましたが、 http://happpy.at.webry.info/201512/article_6.html こちらと同じ材で、小物入れとティッシュケースの… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月09日 続きを読むread more
家具のリメイク 【隊長日誌】 先日、家具のリメイクのご依頼を頂きました。 お客様は、新築時からずっと この家具変えたいな と思っており、今回お話を頂きました。 ご依頼頂いた内容はリビングのローボードのカウンター、扉交換です。 お客様とヒアリングさせて頂くと、かなりセンスが良く こだわりを持っていました。 そこで、何パター… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月26日 続きを読むread more
キッチン、家具金物ショールーム すず。の果てしないたわごと Vol.148 先日、デニカさんのショールームにてBlumの金物を見させていただきました。 Blum社はオーストリアの金物メーカーです。 キッチン、家具金物で多く使用させて頂いているメーカーさんの一つです。 今回は新製品のチップオンブルモーション(プッシ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月21日 続きを読むread more
減ってゆく樹木 城っちゃんのphoto castle もう、来年のカレンダーを用意する時期になりましたね 毎年、私のデスクには、mk社長から頂く月の満ち欠けカレンダーが置かれます 最近ニュースで、2100年には平均気温が4℃上昇するとありました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月12日 続きを読むread more
TV台の空気孔! 【隊長日誌】 こんにちは!最近 剣道にはまっている隊長です。 今週、剣道の世界選手権が日本武道館にて開催されました。 見に行きたかったのですがチケット購入が困難の為今回は残念ながらあきらめました。 趣味の話はおいといて 今回、紹介させて頂くのはTV台の配線孔についてです。 TV台の収納内部には一般的にデッキ類が収… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月31日 続きを読むread more
★照明★ まっちょ日記 こんにちは。松山です。 今回は照明器具についてです 照明も金物同様、カタログだけではなかなか明るさまでは実際体感できないので いつももどかしく思っています 常にカタログとにらめっこで… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月25日 続きを読むread more
造作家具は検証が大事! 【隊長日誌】 今回は、TVボードに使用するガラスフィルムについてご紹介させて頂きます。 TVボードのガラス扉といえば 数年前から裏框にし 透明ガラスにブラックフィルム貼りが主流となっておりますが 当時は作り方を色々研究し 裏框に接着するのは何でやるの? 本当にこのフィルム リモコンのセンサー透過するの? な… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月30日 続きを読むread more
★みどり★ まっちょ日記 こんにちは。松山です。 事務所にグリーンを置いてみました 初めはデスク横に置いていたのですが、 やっぱりこちらの方があいそうだな、と 入口の棚の上に設置{%吹き出し♪hdeco… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月25日 続きを読むread more
★さスガくん★ まっちょ日記 こんにちは。 松山です。 図面を書く上で、金物選定はとても重要になってきます。 使い勝手・目的に加え、意匠・強度など、あらゆるものを考慮した上で その家具や建具にあった金物を選ばなくてはなりません … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月25日 続きを読むread more
あの世界のたてもの 城っちゃんのphoto castle 先日、 建築好き!で、ジブリ好き!には、たまらない、こんな所へ行ってきました。 江戸東京たてもの園にて 「ジブリの立体建造物展」http://tatemonoen.jp/special/ 展示室にてジブリの原画や立体模型がたっくさん展示されており、… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月03日 続きを読むread more
★成長★ まっちょ日記 こんにちは松山です。 先日、長女の保育園で 発表会(お遊戯会)がありました。 昨年は 大勢の保護者を前にすごく緊張した表情で 簡単な劇でしたが自分の役で精一杯という感じでした 1年経った今年は、観てもらうのが… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月01日 続きを読むread more
いいですね~ やぶログ 「いいですね~」のフレーズで住宅の魅力を紹介してくれる番組 「渡辺篤の建物探訪」の特集本が書店に並んでいました。 前からファンでしたので思わず買ってしまいました。 実はこの番組は当初、 名作建築を訪ねながら、沖縄から桜前線とともに北上してくるという内容の旅番組だったようです。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年02月16日 続きを読むread more
工場検品 すず。の果てしないたわごと Vol.137 塗装でムラ感を出した仕上げなど、 1枚のサンプル板では表現できないもののご依頼を頂くこともございます。 一言にムラ感と言っても私たちの感覚や塗装をする技術者さんの感覚、 そして楽しみにしてくださっているお客様、施主様の感覚。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月31日 続きを読むread more
気になる素材 やぶログ 今年もよろしくお願い致します。 年明け早々から気になっている素材がありますので、紹介させて頂きます。 それは、「リノリウム」という素材です。 病院や学校の床材に使われる事の多い素材です。 適度に弾力性があって、抗菌作用があるの事が使われる理由な様です。 なぜ気になっているかと申します… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月20日 続きを読むread more
家具製作の豆知識 【隊長日誌】 本年 初ブログは家具製作の豆知識をお伝えしようと思います。 クレドでは、日々 製作方法・施工方法など 職人さんと話し改善しております。 そこで今回紹介させて頂くのが 家具のジョイント金物です。 こちらの写真を見てもなんだかわからないと思いますがこれがジョイント金物なんです。 この… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月14日 続きを読むread more
年末の作業 城っちゃんのphoto castle 本格的な冬になってきて、日々「寒い」が口癖になってきた今日この頃です クレドは年内納めの現場をたくさん頂き、皆 あちこち飛び回っております 年内の作業のひとつにこちら 年賀状の… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月15日 続きを読むread more
奥様のこだわり! 【隊長日誌】 すっかり寒くなり風邪をひいてる人も多く見受けられますが体調はいかがでしょうか? 私は風邪をひかないよう体を鍛える為、2ヶ月前位から剣道を15年ぶりに再開しました。 毎週日曜日朝稽古に行く!とても気持ちが良いです。 さて、今回紹介させて頂くのは我が家のカップボードです。 妻が毎日使用するカップボー… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月30日 続きを読むread more
クリスマスリース やぶログ クレド事務所入り口に、クリスマスリースが掛かって、いよいよ今年も、残りわずかになってきました。 明日からは師走、忙しくなる時期ですが、皆様体に気をつけてがんばりましょう。 実はこのクリスマスリース、工場の端材で作ったものなんです。 拡大して見ると、チョコウエハースのような物が… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月30日 続きを読むread more
キッチン小物 まっちょ日記 こんにちは。松山です 今回は 私の好きな キッチン小物を3つご紹介です。 1番手前のものは、12✖️20センチのミニまな板です。 良ーく見ると、写真右端におろし器がついています。… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月26日 続きを読むread more