With コロナ時代の収納を考える
やぶログ

マスク着用にもすっかり慣れました。
着けていないと、携帯のバッテリー残量🔋が20%を切ったくらいの不安感があります。
着用にはなれましたが、家での取り扱い、特に置き場所にはもう少し創意工夫が必要と感じております。
今回は、マスク収納について考えた事を紹介させて頂きます。
定位置が決まっていなかった時のマスクは主にダイニングテーブルの上にありました。
清潔ではありません。
なのでクローゼットのハンガーに掛けることに
ここには帽子もかけるので、見失います。
次は大好きな片付けコンサルタントのこんまり先生のメソッドを試しました。
マスクには合わなかったです。
結局、玄関近くにフックにぶら下げています。
やはりここが便利です。
ただ、見た目がごちゃごちゃするのがあまり好きでは無いです。

なので現在進行中でマスクの良い置き場所、収納を考え中です。
同じ事を感じていて良いアイデアを期待した方がもしいらっしゃいましたら、すみません。
そのかわりに突然ですが、BOXティッシュの収納の良いアイデアを紹介させて頂きます。
生活感が出てインテリアの雰囲気を壊してしまうBOXティッシュですが、洗面台のミラーキャビネットにこんな風に収納しています。
地板に空いた穴からティッシュペーパーだけを引き出せます。
これだとボックスが見えずにスッキリです。
カウンター上にティッシュを置く必要がないので掃除もしやすいです。
オーダー家具ならではのアイデアを形にした事例でした。
With コロナ時代 生活様式が変わっていく中でより一層自分に合った環境作りが必要になってくるかと思います。
オーダー家具でお手伝い出来る事がありましたら、お気軽にご連絡下さい。
この記事へのコメント