造作家具は検証が大事!
【隊長日誌】
今回は、TVボードに使用するガラスフィルムについてご紹介させて頂きます。
TVボードのガラス扉といえば
数年前から裏框にし 透明ガラスにブラックフィルム貼りが主流となっておりますが
当時は作り方を色々研究し
裏框に接着するのは何でやるの?
本当にこのフィルム リモコンのセンサー透過するの?
などなど検証し作り上げました。
そして、最近 白の家具にはやっぱり白のガラスが良いよね!
というご依頼が増えてきてます。
白のフィルムは何種類かありこちらも検証が必要です。
今回は特別に検証方法をお教えしたいと思います。
実は、検証の方法は簡単です。
(写真は無いですが・・・)
自宅のTVボード内デッキが入っているガラス扉部分(受光部周辺)にフィルムを貼り
周りを透過しない材料(段ボール等)で囲い
リモコンの赤外線が通ればOK
アナログですがこのように一つ一つ検証しご提案させて頂いております。
造作家具は検証が付き物です。
こんな事出来るのかな?と悩んだら是非ご相談下さい。
クレドのHPはこちらから⇒http://www.credo-order.com/
今回は、TVボードに使用するガラスフィルムについてご紹介させて頂きます。
TVボードのガラス扉といえば
数年前から裏框にし 透明ガラスにブラックフィルム貼りが主流となっておりますが
当時は作り方を色々研究し
裏框に接着するのは何でやるの?
本当にこのフィルム リモコンのセンサー透過するの?
などなど検証し作り上げました。
そして、最近 白の家具にはやっぱり白のガラスが良いよね!
というご依頼が増えてきてます。
白のフィルムは何種類かありこちらも検証が必要です。
今回は特別に検証方法をお教えしたいと思います。
実は、検証の方法は簡単です。
(写真は無いですが・・・)
自宅のTVボード内デッキが入っているガラス扉部分(受光部周辺)にフィルムを貼り
周りを透過しない材料(段ボール等)で囲い
リモコンの赤外線が通ればOK
アナログですがこのように一つ一つ検証しご提案させて頂いております。
造作家具は検証が付き物です。
こんな事出来るのかな?と悩んだら是非ご相談下さい。
クレドのHPはこちらから⇒http://www.credo-order.com/